ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月06日

ホイール回り重量

 自転車で良く言われることだけど、ホイール重量が一番効く。
 正確に言うと、ホイールの外側に近い部分ほど重量の影響が大きくなる。 つまり、一番外側のタイヤ、チューブ、リムテープやリムあたりが一番影響が大きくて、ハブとかはそれほどでも無い。

 で、実際の所、ホイール回りの重量がどれほど実走で違うのか、久しぶりに入手した鉄下駄ホイールでテスト。
 今回の鉄下駄はWH-RS170、シマノのエントリ-ディスクロードホイール。 何と前後で2.2kgもある(プレスポ級)
 比較用はDT R470db(1.65kg)と手組R7070ハブ・OpenPro・星スポーク(1.9kg)

 タイヤは共通でRubinoProの25C、Vittoria Ultralightチューブで7bar入れる状態。

 まず、スタートの感触。
 RS170とR7070は大差ない。 DTだけ少し踏み込みが軽い。

 同じ負荷感覚で踏んでみる。
 DTは30km/hを越える。 R7070は27km/h付近、RS170だと25km/h台まで落ち込む。 これは結構違うな。

 疲労感無しで走れる距離チェック。
 DTは60km付近まで疲労感なし、R7070は50km付近、RS170だと40km付近。

 うん、ホイール重量2割で速度1割(スプロケ1Tくらい)変わるイメージみたいだな。
 ちなみに、鉄下駄を更に重くするためにSECA 28Cにスタンダードチューブで前後合計+150g程にしてみると同じ感覚で出るスピードが24km/h台まで低下した(1キロは違わない)

 この感じから言うと、消耗品の高いタイヤでスピードを上げるなら、ホイールを買った方が良い。
 特に1.6kg台のホイールなら3万円台からあるんでそこまで高くない。 鉄下駄に5000円タイヤでガンバルなら、良いホイールにして3000円タイヤで済ませた方が幸せなことも多い(シビアなグリップ性能以外)から、差額でホイールを買うイメージで。
 まぁRS170でも街乗り程度なら、スピードさえ追求しなければ問題無いレベルなんで、ライトユーザーなら特に変える必要は無い。 しかし、諸々のパーツや車体を変えるくらいならホイールを真っ先に変えるのが正解。
 プレスポに1.5kgのホイール付けると、20万以下のカーボンロード並に走るからね。



最新記事画像
自動車向け中華電動ポンプを自転車で便利に使う
ロードを組んだ
高機能サイコンを激安で
カスタマイズ:ペダル
カスタマイズ:サドル交換
その他:パナタイヤの劣化
最新記事
 カートリッジBBのメンテについて (2018-08-06 12:42)
 ブレーキが効かないときはまずケーブル (2018-07-15 23:46)
 反射帯、活用していますか? (2018-04-12 21:04)
 自動車向け中華電動ポンプを自転車で便利に使う (2018-02-01 13:50)
 自転車のレインウェアどれくらい? (2017-11-03 19:18)
 パキパキ (2017-04-18 04:19)

Posted by Kingfisher at 14:15│Comments(2)
この記事へのコメント
вечно вам все нетак!!
hrefer.gq
Posted by Falalejlizfem at 2019年01月09日 11:48
時が来て、そして神の国は手元にあります:悔い改めて福音を信じなさい。
(福音書1:15)
The time is fulfilled, and the kingdom of God is at hand: repent ye, and believe the gospel.
(Mark 1:15)
Posted by potapovyigorkr at 2019年01月19日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホイール回り重量
    コメント(2)